アクマくんにお願い:2000年03月下旬

Last-modified: Mon, 03 Apr 2000 00:01:05 JST

[static,style:furuta,jconv:jcode,cache:on]
powered by tds-Tomsoft Diary System 1.01-beta0


[トップ(一覧)] [最新版] [<<前月] [今月] [翌月>>]

2000年03月21日(火)

エソカイ

今週末は西の方にいきます。

袴はかまっ

毎年思うんですけど、 女子大学生の卒業式の袴って風習は、どうも... っていうか、昔の女学生のスタイルから来ているわけで、 「卒業式だけじゃなくて、毎日着てくれっ!」って思うのは私だけ? (爆)

_ 追記

なるほど。和装 = 晴れ着という意識には納得です。

なんだか、 想像通りの反応をもらったりして。\


2000年03月23日(木)

捕捉

Rabitt's Antennaに捕捉されたようなので、 トップページに追加する。

ええと、いちいち表明していないですけど、 更新時刻エージェントで公開されているっぽいもので、 「アクマくんにお願い」を捕捉しているっぽいものは、 勝手に「被参照日記リスト」に加えてますので、 各アンテナ管理者/利用者のみなさま、今後ともよろしくお願いします。

ぐる

あう、 だったのか。今度から師匠と呼ぼう。

Visual Cafe

本業で Symantec の Visual Cafe 4 を使っている。 本来こいつは統合開発環境なのだが、 単に java のデバッガとして使っている。

デバッガとしての Visual Cafe はとても優秀で助かっている。 と言っても、そんなに高度な機能が必要な訳ではなくて、 任意の点にきちんとブレークポイントがかけられて、 step 実行(gdb の next 相当と step 相当) や 任意の点までの実行ができて、 その時点でのスタックフレームの各変数を browse できて、 exception が throw されたらそこで止ってくれる。 これらが正しく動いてくれる。それだけでいい。

jdk に付属している jdb は、 (jdk 1.1.x はもちろん、jdk 1.2.x でも)この点完全に使いものにならない。 デバッガ自体がバグだらけ。 なぜかローカル変数が見えないことがあったり、 ブレークポイントの設定も変だし。 以前使っていた JDE は内部で jdb を呼んでいるので、やっぱりダメ。 さすがに最近の JDE は自前でデバッガを実装しているらしい。 困ったものだ。 せめて、裸の perldb くらい動いてくれれば十分使いものになるのだが...

Visual Cafe には RAD ツールやら GUI ビルダやらついているような 気もするのだが、 そっちは必要ないから全然使っていないし、 何をするためのものなのかも全く理解していない。 ソースブラウザとしての機能も強いようだが、 そっちも必要ないので使っていない。JDE で十分。

あと、Visual Cafe のマニュアルはクソ。全く役にたたない。 というか、どうしたらこれほど 理解不能なマニュアルが書けるのか不思議である。


2000年03月24日(金)

日記ぐるぐる

にゅ。ドライバぐらい 自分で書くのじゃ。 というか、USB のドライバは(資料さえちゃんとあれば)多分そんなに 難しいものではないと思います。

某チャットのこと。 すごく反論したい気もするが、どう反論するのが正しいか、よくわからない。

いわゆるアンテナの数なのですが、 暇を見付けては こんなリストを書いてます。(まだ作成中なのです)


2000年03月25日(土)

KBUG

東京駅で AoiMoe さん、今野さんと待ち合わせ、 熊さん壮行会に出るために新幹線で大阪へ。 同行の幸さんは熊さん壮行会には行かないので途中名古屋で下車して 一足先に私の実家へ。

旭屋書店前で待ち合わせて、宴会。 錬金術 (^^; ですか。

宴会後、こだま最終名古屋行きで岐阜の実家へ。


2000年03月26日()

NBUG

NBUG の例会があるそうなので、行ってみる。 幸さんは春日井の大伯母のところへ。

SE30 に NetBSD/mac68k をインストールするべく奮闘するが、 パーティションを切るところまで行けずに今回は敗北らしい。 うーむ、Mac はよくわからんから戦力にならん。

新幹線で自宅に帰宅。


2000年03月27日(月)

失敗

どうも会社の home directory NFS server の調子がおかしいので 原因を調べようとするが、login すらまともにできなくなっている雰囲気。 仕方がないので、server を reboot するが、 reboot 時に sendmail が DNS をひけない状態で起動されてしまい、 いくつか mail をループさせてしまった。すいません、すいません。 原因を調べて sendmail を再起動。

どうも、もともとの NFS server の不調も、 クライアントマシンで変なプロセスを走らせたのは私だったことが発覚。 がびーん。とりあえず犯人を殺したら、おさまってくれた。

教訓:


2000年03月28日(火)

sync update

filesystem 関連の調べものをしていたら、 ("softupdates" という名称こそないものの) 赤悪魔本はすでに softupdates に言及しているのをみつける。 (8.2 The Berkeley Fast Filesystem の "Synchronous Operations" の節)

同期操作は filesystem の一貫性を保つのに 必要だけど、これは書きこみ性能を制限してしまう。 同期操作を避ける方法は、

とある(大意)。

ちなみに、4.4BSD の LFS と、世間で言うところの logging (あるいは journaling) は別物だと思います。(書きこみを高速にする原理は同じだけど) logging というのはここの2番目、 更新 log を作成する方法。通常の filesystem に加えて、log の領域が 必要(それをどう確保するかは、filesystem 依存) filesystem の更新をする前に、その更新情報を log に保存して、 filesystem の更新が終了してしまったら、その部分の log は綺麗さっぱり 切り捨てることができる。

LFS は Log-structured Filesystem であって、全体が log 構造になっている。 logging は filesystem 構造とは別に log があったのに比べて、 LFS には log しかない。logging は更新情報の log への追記が済んだあと filesystem の更新を行うが、LFS は log への追記を行うだけ。 LFS の場合、log 構造が「原本」になる。filesystem が使用されていくと、 log 中には有効なデータと無効なデータが混じることになる。 だから、LFS はごみ集めが必要になるが、logging ではそれは必要ない。

seti@home

2000 unit 突破。


2000年03月29日(水)

花粉症

まだ花粉は いっぱい飛んでいる様子だけども、 処方してもらった薬をちゃんと服用しているおかげか、 以前ほど症状はない。というか、ここ1週間ほどほとんど苦にならなくなった。 やっぱり、お医者様重要、ということか。

昨日からの強風で、もう杉花粉は全部飛んでくれると嬉しいのだけども。

ダメな日記

...\


2000年03月30日(木)

FLマスク裁判

ここから、FLマスク開発者に 有罪判決だそうです。

うそ、リンクだけで犯罪になる? って私も一瞬思いましたが、 この記事を読む限りそれは違うような気がします。

川合裁判長は「被告は(正犯に対し)FLマスクの無償使用コードの 進呈を申し出て使用を促し、犯行をほう助した」と判決理由を述べた。

とあるから、リンクした事によって 猥褻図画公然陳列の幇助罪が成立した訳じゃなくて、FLマスクの コードの進呈を 申し出て使用を促した事が 幇助の成立用件なわけなのではないでしょうか、今回の場合。

リンクもその内容如何では犯罪になることがありうる、 ということに過ぎなくて、 猥褻なサイトへのリンクが即 犯罪であると言っているわけじゃないと思いますので、 別にサーチエンジン中にエロサイトへのリンクがあるからといって、 サーチエンジンへのリンクが危険という訳ではないでしょう。

_ 追記

という訳で、 リンクが有罪、何て判決だーと決めつけるのではなく、 判決文をきちんと吟味してみることが必要なのではないかと思うのです。

まあ、私としては「猥褻図画公然陳列」が罪というのには賛成できなくて、 見たくない人が見られないようになっていればそれで 良いではないかと思うのですが、 日本の刑法がそうなっているというのは如何ともし難い事実ではあります。

ソフトウェア特許の侵害

うーむ、そう綺麗におさまりますか?例えば、ソフトウェア特許はアメリカと日本では有効だけど、 ヨーロッパ 諸国では無効だと思うのですが、 例えばドイツに住むドイツ人が開発したソフトを ドイツにあるサイトで公開していたとして、 それがアメリカの特許を侵害していたとしたら、 果してどうなるか、というのはありますね。

この場合、誰かがアメリカ国内に配布したとして、 その責任を著作権者に負わせるのは変だと思います。

ちなみにこれは机上の空論ではなくて、 現に FreeType の特許問題として発生していることなのです。

俺組集会

初参加。11 人。 集会後天神でラーメン(細麺)+替玉。


2000年03月31日(金)

肉体会

4 人。ステーキで満腹。


[トップ(一覧)] [最新版] [<<前月] [今月] [翌月>>]

このページは、

Copyright(C) 1999,2000 Atsushi Furuta <furuta@bsdclub.org> All rights reserved.